本 『ファーストラヴ』島本理生 父親殺害の容疑で逮捕された女子大生、しかし、彼女自身にも動機がわからない。ミステリーですが、事件を追うのは探偵や刑事ではなく、臨床心理士。「家族」がテーマとなる社会派要素ありの物語です。 ◆第159回直木賞受賞作◆夏の日の夕... 2019.12.11 本
本 『地球星人』村田沙耶香 だいぶ狂ってますね。なのに、狂ってるのはこちらなのかと思わせたり、自分の中にも狂っている部分があると感じさせられたり。『コンビニ人間』を超える問題作です。 衝撃のラストにあなたの常識が破壊される!?『コンビニ人間』をはるかに... 2019.12.10 本
本 『まなの本棚』芦田愛菜 中学3年生の芦田愛菜が、本や読書について語り、本を紹介してくれます。ものすごい読書好きだったんですね。絵本や児童書から紹介されているので、小さいお子さんをお持ちの方も、ぜひ。 運命の1冊に出逢うためのヒントに!「本の出逢いは... 2019.12.05 本
本 『思えば、孤独は美しい。』糸井重里 装丁が美しく、手もとに置いておきたい本です。糸井重里の小さいことばシリーズ。その中でも、装丁が特に好きで、タイトルも良いですね。 糸井重里がつづった1年分のことばから、 心に残ることばを集めてつくる 「小さいことば」シリーズ... 2019.12.04 本
旅 東京読書旅(家事育児疲れ逃避行) 6年間ずっとひとりで子育てしながら、仕事もしつつ、なんてことをやっていると、さすがに疲れてしまいます。ストレスを溜めないのは得意なのですが、溜まったストレスを解消するのは苦手です。 とりあえず映画でも観るかと、『マチネの終わりに』を... 2019.12.02 旅
本 『本の読み方』平野啓一郎 平野啓一郎による「本の読み方」の解説。特徴は「スロー・リーディング」です。この本を読むだけで、次からの読書体験が違ってくると思いますよ。読書に対する意識が変わります。読むときのテクニックについても解説されています。 本はどう... 2019.11.28 本
本 『感動を売る写真館』河田年弘 写真館経営についての本ではありますが、他業種であっても役に立つ内容となっています。特にお客さんと直接やり取りをして「感動を売る」というスタイルの業種の経営者であれば、読んでおくべきだと思います。 非日常の演出と「おもてなし」... 2019.11.26 本
本 平野啓一郎『マチネの終わりに』『ある男』が96円セール中 Black Friday(ブラックフライデー)で、Kindle本96円均一セールが開催されています。11月24日までだそうです。急がねば。 いろんなジャンルのKindle本が96円で販売されています。ブックオフの100円... 2019.11.21 本
本 『人間失格』太宰治 読んだことはなくてもタイトルは知っている。太宰治の「人間失格」僕は内容すら知らなかったのですが、とあるきっかけで読んでみることにしました。70年前の小説にもかかわらず、生々しさが感じられて、あぁ、人間というのは変わらないのだなと思いました... 2019.11.19 本