『GENIC』カメラとトラベルのライフスタイルマガジン

GENIC VOL.51 写真

「世界観」という概念が好きです。その流れで、女性誌を時々買って読んだりしています。男性誌に比べると、各誌個別の世界観が作り込まれている気がするのです。

今日紹介するのは、「GENIC」という雑誌。「カメラとトラベルのライフスタイルマガジン」という位置付けで、乱暴に言うと、Instagramに「とある世界観」の写真を投稿したい女子向けの内容になっています。

GENIC

雑誌とwebメディアの両方で展開しています。雑誌は、旅と写真に絞られていますが、webメディアは、ファッションやビューティーなどのコンテンツも扱っています。

https://atgirl.com

下は、雑誌の方の説明。

雑誌「GENIC」は、毎日をフォトジェニックに送りたい女性のためのヒントをたくさん詰め込んだ、カメラとトラベルのライフスタイルマガジンです。
今流行の写真スタイルやおしゃれな旅先、使いやすい最先端のカメラなど、読むだけで日々をセンスアップできる雑誌、それが「GENIC」です。

webは随時更新。雑誌は季刊誌になっていて、3月、6月、9月、12月に発行されます。

「とある世界観」と書きましたが、どんな感じなのかは、公式Instagramアカウントを見ると分かりやすいかと思います。

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

世界観

ひとくちに「Instagram」「インスタ映え」と言っても、いろいろなクラスタがあります。タピオカ系、ファッション系、ゆるふわ系、フィルム写真系、その他。

GENIC VOL.51

「GENIC」で扱うのは、こんな感じ。参考に数名のインスタグラマーのアカウントを貼っておきます。海外のトレンドをたくさん紹介する、というのが特徴的ですね。

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

シャープネスとコントラストが高めのバキッとした写真が多い印象です。日本のインスタ映え写真とは、だいぶ違いますね。よく作り込まれてます。

ステキな写真の裏側

ここからは、いくつか特集をピックアップしてみたいと思います。

GENIC VOL.51

まずは、ステキな写真の裏側ということで、海外インスタグラマーが撮影の裏側を公開しています。技術が高いのはもちろんですが、それに加えて、創意工夫、作品作りの情熱、耐久力などが見て取れます。

日本の著名な写真家のインタビューなどをよく読むのですが、それに通じるものがあると感じました。男性としては、このような写真の作風を直接参考にすることはないと思いますが、見習うところは大いにあるのではないでしょうか。

2019年版の最新テクニック

どういう写真だとか、どういう加工が流行りなのかを紹介しています。

平成ピンクから令和ブラウンへ!

海外のトレンドなので、元号は関係ないのですが。ただ、上の方に貼ったようなInstagramアカウントなどを見ると、確かに、ブラウン。ギャラリーのトーンがきちんと統一されているので、ひたすらブラウンですね。

アプリや、その使い方なんかも紹介されていて、これは、誰でも参考になりそう。

私たちがカメラを通して伝えたいこと

今号は他の号とは、雰囲気が違う感じがします。

GENIC VOL.51

数名の(専業ではない)フォトグラファーを紹介していますが、いきなりフィルムカメラ使いのおふたり。上記の世界観とは、だいぶかけ離れている感があります。

田中芽衣

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

モデルさんなので、インスタには自身が写った写真も混ざっていますが、フィルム写真もありますね。

琉花

モノづくり人 LUKA

Leicaユーザーとして記憶しています。Penのライカ特集にも出ていましたね。

さらに、普段Twitterでウォッチしている、インフルエンサー的なおふたりも。

市川渚

デジタル&ガジェット系なので、よく見ています。

市川渚の「デジタル・スタイリッシュライフ」(digital stylish life) - ライフスタイル(LIFESTYLE) | SPUR
「SPUR(シュプール)」の公式ウェブサイト。ファッションからラグジュアリーアイテム、ライフスタイルからエンターテインメントまで、SPURエディターの視線から明日のあなたにきっと役立つ情報を届けます。
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

白とグレーを使った表現が特徴的。

古性のち

写真を撮るだけでなく、文章も書いています。

古性のちkosho noci|note
写真家・NFT ゆらぎ乙女 founder。岡山暮らし。 noteでは暮らしのこと・NFTのこと・写真のことや雑記。たまに恋愛の話。
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

Instagramはあまり力を入れていないようですね。

市川渚さんも、古性のちさんも、Twitterをフォローすると良い気がします。

撮った写真どうしてる?

撮った写真の管理や整理のノウハウを解説しています。現状どうしているかという読者アンケートも載っていました

iCloudの「共有アルバム」に入れておけば、iCloudのストレージ容量にカウントされない、などのTipsも。GoogleフォトやAmazon Photosなど、その他のクラウドサービスも紹介されています。

それから、Lightroomでの写真整理方法。写真加工の方にもLightroomは登場するので、みんな普通に使えている感じなのでしょうか。

世界観のある写真のキラキラした部分だけでなく、こういった地に足の付いた記事も掲載しているのは、好感が持てますね。(SDカードに写真を保存していて、データが消えるというトラブルを見ては、カメラクラスタは「ああ…」となっているので)

こんなニッポン、知ってた?

GENIC VOL.51

日本じゃないみたいな日本、というスポットの紹介。それから、国内外のインスタグラマーが切り取った日本など。海外まで行かなくても、国内でもまだまだ人とは違う写真が撮れるということが分かります。

好きなフォトグラファーの言葉を引用しますね。

I take photographs in my neighborhood.
I think that mysterious things happen in familiar places.
We don’t always need to run to the other end of the world.

私が写真を撮るのは自宅の周辺だ。
神秘的なことは馴染み深い場所で起きると思っている。
なにも、世界の裏側まで行く必要はないんだ。

ソール・ライター
Saul Leiter

故郷の熊本県では、「三角港フェリーターミナル」が紹介されていました。こんなスポットがあったんですね。

最新ステイ情報

国内のホテルの紹介です。BOOK AND BED TOKYOなど。どこも、おしゃれですね。

そこから、ホテルプロデューサー龍崎翔子さんのコラムに続きます。

shokoryuzaki|note
ホテルプロデュ〜サ〜 / SUISEI Inc. 代表 / HOTEL SHE, & 香林居 & HOTEL CAFUNE 連絡事項と語りたいトピックをnoteにまとめます。
「10歳から経営を志した」新世代のホテルプロデューサー #WOMENAWARD | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
龍崎翔子は、東大に通いながら宿泊施設を企画・経営するホテルプロデューサーだ。現在手がけているのは、京都、大阪、富良野、層雲峡、湯河原の5カ所のホテルや旅館。学生時代から起業する人も珍しくなくなってきたが、彼女が挑んでいるのは、ホテル経営とい...

彼女もTwitterでフォローしておくと良いと思います。それから、インタビュー記事がたくさんあるので、読んでみるのも良いでしょう。

今見るべきハッシュタグ

以前、ハッシュタグのコレクションをしていました。ハッシュタグを知る経路って、あまりないんですよね。ここでは、いろんなジャンルのハッシュタグをたくさん紹介しています。例として、そのうちの一部をピックアップ。

これは、ほんの一部。他にもたくさんのハッシュタグが紹介されています。

その他

上でピックアップした特集は、個人的に目に付いたものなので、特集の大きさとは関係ありません。その他の特集としては、カメラカタログや、旅のTipsなど。

写真家のコムロミホさんに習うOLYMPUS PEN使いこなしテク。コムロミホさんは、この雑誌の世界観とはまた違った作風なので、ここに登場するのは意外な気がしました。

それから、アメリカ3大ディズニースポットや、世界の不思議スポットの紹介。今号は控えめでしたが、海外色の強い雑誌だと思っています。

最後に、写真コンテスト。本誌の特徴として、コンテストに限らず、全体的に実際にInstagramに投稿されたと思われる写真がふんだんに使われています。それぞれに、投稿者のアカウント名が載っていますので、気になった投稿者をInstagramで検索して、他の写真を見ることができます。こうやって、世界が広がるのは良いですね。

おまけ

実は、僕のInstagramの写真が、webメディアの方で掲載されています。DMで掲載可否の連絡をもらいました。アラフォー男だけどいいのかなと。しかも、骨折して包帯巻いてるし…

https://atgirl.com/news/367310

たぶん普段は接しない世界観だと思うので、気になった人は、まずは書店でパラパラめくってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました