Chromebookの雑談会を7月26日、30日と、2週連続で開催します。26日のほうはすでに満席なので、30日はお早めにお申し込みください。ゆるーい感じで参加できるようにしたいと思っています。
最近(ちょっとだけ?)話題のChromebook。
2万円台で手に入って、動作も軽快、AndroidアプリもLinuxも動くって本当?
どうすれば活用できるの?
Chromebookについて情報交換しませんか。
カフェのような、ゆるーい雰囲気でお話ししましょう。
Chromebookを持っていなくても大丈夫ですよ。
(欲しくなったら、選び方からお話ししましょう)
・Chromebookの選び方、買い方
・Chromebookの使い方
・何ができるの?
・メリット、デメリット
・古いパソコンをChromebookに再生?
などなど。ジャンルは問いません。
聞きたいことを聞いて、話したいことを話してください。
・仕事や趣味の普段使いにしたい人
・開発マシンにしたいエンジニア
・低コストが気になる教育関係者や自治体関係者
・子どもに使わせてみたい親御さん
アメリカの教育向けPCは過半数がChromebookなのだそうです。
2017年の小中高生の市場では、ChromebookがWindowsの倍以上の出荷台数だとか。
日本でも事例が出てきていますよ。
使ってみた感じでは、個人利用にも快適でした。
ぜひ体験してみてください。
お店で触ってみるだけでは分からないと思うので、Chromebook Cafeへ。
#01は、7月26日(金)19時から、弊社(株式会社トーフラボ)の六本松オフィスで行います。部屋が狭いので、限定4名の募集となりました。

#02は、7月30日(火)19時から、GMOペパボさんに会場提供していただきます。毎回、ありがとうございます。こちらは、30名は入るので、まだまだ余裕があります。

connpassが使えない方は、Peatixからも参加できます。

どうしても、僕がリーチしやすいのがエンジニア界隈となってしまいます。エンジニアの参加者が多いと予想していますが、技術的なことを話す雑談会ではないので、他業種の方にもぜひ参加していただければと思っています。
日本では、まだまだ認知度の低い(そして誤解の多い)Chromebookですが、AmazonでもChromebookストアが始まりましたし、これから広まっていくといいですね。一足先に体験してみませんか?まだ、Chromebookを持っていない人でも参加できます。

雑談会という形式にするかどうかは未定ですが、今後も継続してイベントを開催していこうと考えています。こちらのグループをフォローしておくと、イベント開催の通知が届くはずですので、今回参加できない方も、ぜひフォローしてください。

Facebookの方にもグループを作っています。こちらにもイベントのお知らせが流れます。
そもそも主催者の僕が、Chromebookを触り始めたばかりなので、気軽に、ゆるーく参加していただけると幸いです。
コメント